top of page
若き血.jpg

若き血 / V.A

/

  • Black Twitter Icon

DISCOGRAPHY

wakakichi6.jpeg

2019.12.18

アルバム

WAKAKICHI vol.6

その時代のヤングジェネレーションのフロントラインが一堂に会するコンピレーションアルバムの第六弾は、これまでの『若き血』を彩った面々が推薦する新たな「次世代」作品。つまり、これが現在日本のヤングブラッドの最先端という一枚だ。ZEUS、紅桜、JAGGLA、DAZU-O、jazadocumentといった、これまでの『若き血』の屋台骨だった面々が、これから来ると太鼓判を押すアーティストはどんなメンバーなのか。Tokyo Young Vision (東京)、GREEN KIDS (静岡)、DON KABACHI(岡山)、G-MA(北海道)、G.T(愛知)、BIPER(大阪)、MOON CHILD(京都)、RYUJI(福島)、COOLIE JETS(岩手)……といったそれぞれ平成のドラマを持ったラッパーが名を連ねている。これは歴史のターニングポイントを表現する一作であり、日本の過去、現在、未来のヒップホップが問われる重要作になり得る1枚だーーー。

¥1,636 + 税

KIX-1034

1

What I Know / G-MA

Produced by Jazadocument

2

二つの空 / RYUJI for メヒカリボーイズ
Produced by LostFace for BCDMG

3

Crunch Time / BIPER
Produced by YoungDevante

4

Escape / GREEN KIDS

5

WAKAKICHI feat.DJ A’s / DON KABACHI
Produced by BORO

6

GREED / Tokyo Young Vision ( feat. Spada, OSAMI, Gucci Prince, Night Flow Mike, Young Dalu, Hideyoshi )

Produced by DJ NORIO

7

FUWA FUWA / MOON CHILD ( MIKAZUKI & SUGARY RAIN )
Produced by Dodge Noledge

8

Truth Talk / COOLIE JETS
Produced by CRAM

9

MaMa PaPa Don’t Cry / G.T
Produced by J Gryphin

若き血_vol_5.jpg

2013.11.13

アルバム

WAKAKICHI vol.5

2009年から始動した KIX ENTERTAINMENT プロデュース企画 -若き血プロジェクト- も今作で第5弾! 東京代表 レペゼンY.D.Cの核弾頭 BRGK&ZEUSを筆頭に全国の若き猛者達が結集し日本語ラップの底上げを先導! 今作はお馴染みのメンツは勿論。各地のメンツ推薦の若手をフックアップ!また更なる刺客の登場で新しい血が流れはじめる!

¥2,096

KIX-1030

1

ハジマリの詩 / BRGK, T-BABY & 桜我 a.k.a shu

Produced by BERABOW

2

Over run / ILL BLOCK CORNER MUSIC

Produced by hades

3

Fast lane / HIYADAM

Produced by Jazadocument

4

Painted Myself / Jam-T

Produced by Squid

5

Stardom / ZEUS, YODA & 桜我 a.k.a shu

Produced by Fourd Nkay

6

Defiant feat. DAZU-O / 大日如来

Produced by KURABEATS

7

Over / 87 Playerz

Produced by Ragsix

8

Heart Breaker / 和み from 嗚呼

Produced by ZIPSIES

9

No Sinker / BOIL RHYME

Produced by SUGI BEATS

10

XXXX / CLUTCH(G.S.S.) & JAM

Produced by Naughty

11

Guest Killaz / JAP-H feat. COZALU the MITTRIBE

Produced by MOITO

12

Racks on Racks / T2K a.k.a Mr.Tee & Dutch Montana

Produced by MOITO

13

ダメな奴 / 紅桜

Produced by 774

14

Pay Money & Pain feat. DOMINO-P / KOLD

Produced by MISTER BEE(TRIUMPH RECORDS)

15

MACHIKADO / JAGGLA & Lisky.S

Produced by NOBB TAKAMI

若き血vol4.jpg

2012.10.03

アルバム

若き血 vol.4

全国若手MC’sによるコンピレーションアルバムの「若き血」シリーズ第四弾が遂にドロップ!!


J.S.C(札幌), Jazadocument&Lazysimon(札幌) HASHBELLY&CHUCKIE from BLACK LABEL (盛岡),DAZU-O(福島),BRGK&ZEUS(東京), T2K a.k.a Mr.Tee(東京), 和み(東京),ILL BLOCK CORNER MUSIC(東京),G-56(名古屋),JAGGLA from TORNADO(大阪),87PLAYYAZ(大阪),CLUTCH from G.S.S(京都),紅桜(岡山),JAP-H from J.D.M.P(福岡)と、日本各地のエリアから、鼓膜を揺さぶる全14曲の新譜を収録!!


各エリアの次世代を担うアーティスト達の "魂"を詰め込んだ一枚を是非その耳で堪能して頂きたい!!

▼参加アーティスト
J.S.C(札幌)
Jazadocument&Lazysimon(札幌)
HASHBELLY&CHUCKIE from BLACK LABEL (盛岡)
DAZU-O(福島)
BRGK&ZEUS(東京)
T2K a.k.a Mr.Tee(東京)
和み(東京)
ILL BLOCK CORNER MUSIC(東京)
G-56(名古屋)
JAGGLA from TORNADO(大阪)
87PLAYYAZ(大阪)
CLUTCH from G.S.S(京都)
紅桜(岡山)
JAP-H from J.D.M.P(福岡)

¥2,000

KIX-1028

1

Wakaki-Chi Vol.4 Intro
Produced by Jazadocument

2

When? / ILL BLOCK CORNER MUSIC
Produced by LostFace for BCDMG

3

S.H.A.M / DAZU-O
Produced by DJ HIGH-D

4

THE TRUTH / J.S.C
Produced by Mister Bee(TRIUMPH RECORDS/CHNB)

5

No problem / HASHBELLY&CHUCKIE from BLACK LABEL
Produced by P-Beats

6

ロクデナシ for Life / BRGK&ZEUS
Produced by DJ ICHIRO

7

BLOOD 'N' FIRE / JAGGLA from TORNADO
Produced by Chang kowloon

8

贈る言葉 / 和み
Produced by Yuto.com™

9

Don't look back / 87PLAYYAZ
Produced by Jazadocument

10

Jack'in Brain / CLUTCH from G.S.S
Produced by zigzag beat

11

酔って候 / 紅桜
Produced by KOKESHI

12

TRY AGAIN / G-56
Produced by L's story

13

Sorry I'm a men / T2K a.k.a Mr.Tee
Produced by Jazadocument

14

Never Sleep / JAP-H from J.D.M.P
Produced by MOITO

15

No matter what you say feat. Lazysimon / Jazadocument
Produced by Lazysimon

wakakichi3.jpg

2011.10.19

アルバム

若き血 vol.3

2009年より始動した全国の若手ラッパー達によるプロジェクト「若き血」。


遂にリスナー待望の「若き血 Vol.3」のリリースが決定した!

本作もバラガキ&ZEUS,桜我,ZONE THE DARKNESS,YAN-MARK&SMITH-CN,和み(嗚呼)JAP-H,J.S.C,DIRTY KID&CLUTCH,JEFF&19Fresh&TRUC,DAZU-O&NINJA・・・と、北から南まで全国のスキルフル&HOTな若手アーティスト達が集結。


全国から集まったヤングガンズ達からは目が離せないHOTな一枚である!!

¥2,000

KIX

1

WAKAKI-CHI Vol.3 INTRO

Produced by Jazadocument

2

「Run This town」 桜我 a.k.a shu from 3Block

Produced by DJ 51K

3

「You know?」 AROUND THE CLOCK&BAKKS×RIEN Produced by COBeats

4

「Braveheart」 YAN-MARK

Produced by QbanK

5

「gimmie gimmie」 NYNJA&DAZU-O

Produced by Track Pros

6

「Welcome to FUSSA」和み

Produced by B.T.REO

7

「WE GO HARD」 87PLAYYAZ

Produced by N-MAGIC

8

「My feelin」 HASHBELLY from BLACK LABEL

Produced by Track Pros

9

「Eastern Sky」 バラガキ&ZEUS from Yellow Diamond Crew Produced by KURABEATS

10

「New Days」 J.S.C&Jazadocument

Produced by Mister Bee (TRIUMPH RECORDS / changethebeats)

11

「WORLD IS YOURS」J.D.M.P

Produced by UNIQUE ONE

12

「Mypace」 ZONE THE DARKNESS

Produced by fanfan

13

「GETS IN WAR」 DIRTY KID&CLUTCH from G.S.S

Produced by BUGZY from G.S.S

14

「Underground MC's 」 T2K

Produced by KURABEATS

15

「Lights」 TRUC&19Fres from 87Playyaz&JEFF

Produced by N-MAGIC

16

「MIRAI feat.HIROHARU」 G-56

Produced by L's story

若き血2.jpg

2010.06.16

アルバム

若き血 vol.2

全国各地のホットな若手アーティスト達にスポットライトを当て、 その若手達によって構成されるコンピレーションアルバム「若き血」。 2009年8月にReleaseされたVol.1では、全国より15組のアーティストが参加し、アメブレイクの協賛により、全国ツアーを敢行し全国を揺るがした。 そして2010年「若き血 Vol.2」のプロジェクトが動き出す。
Yellow Diamond CrewのZEUSの呼びかけにより、全国から熱きヤングガンズ達が集結した。


北海道からは札幌を中心に活動する、若手クルー2組をピックアップ。 重いビートに、タイトかつリリカルなライムを乗せ、勢いのあるライブでリスナー達の耳を、くすぶらせる”J.S.C” そして、様々なラッパー達へのトラック提供、また自らもラッパーとしクルーのリーダーを務める、Jazadocumentが率いる、”X-DOPE ENT.” 軽快なリズムに、ポピュラーな要素を盛り込みながらも、HIP HOP的要素はしっかりと掴んでいるドープなクルーだ。

宮城、仙台からはBLACK RIVER SIDEクルーより ”BAKKS&RIEN” の2組が参加、鋭くとがった言葉を駆使し、リスナーの核を突くリリックでクールにビート上を滑走する。

前作Vol.1にて、福島いわきより参加していた ”音刃同士会”のリーダーDAZU-Oが前作に続き、本作にはソロで登場。ゴツゴツとしたガタイとイカツイ面構えとは裏腹に、ハイトーンボイスで、人間臭く、また誰よりも熱いリリックが心に沁みる。更にラップ、R&Bを融合したようなオリジナルなフローは唯一無人。

東京からは、品川区、江東区、世田谷区の3ブロックから4組のアーティストが参加。
東京各地より構成されたヒップホップ集団Yellow Diamond Crew、世田谷から ”バラガキ&ZEUS” が前作に引き続き、参加。同クルーのメンバーであり、ZEUSと同じHOODで、桜我、T-BABYにより結成された”3Block”地元三軒茶屋にHOOD イベント「Block Party」を展開するなど、日々に磨きをかける。
品川区からは、渋谷などを中心に活動を展開し、THE LOYALTYのメンバーでストレートなリリックの持ち主”T2K”が参加。パンチの聞いた彼のフローには目を張るものがある。
江東区からは、ダウンタウンの空気がひしひしと伝わってくる、ヒップホップクルー。
“LOCAL BABYLON”が参加。タイトなライミングスキルに、スムーズにビートを回していくグルーヴ感が強い印象を受ける。また、ラッパー以外にもトラックメーカーやジュエリーデザイナー、エンジニア等も所属している集団だ。

そして大阪、枚方からは、”87PLAYYAZ” が参加。大阪ミナミ、地元枚方などを中心に活動。 関西流のすさまじい勢いの中に、ハイクオリティなトリック感があり、メンバー全員がH-TOWN(枚方市)出身という、まさにHOOD MUSICを体現するユニットだ。ラフでタフと呼ぶにふさわしいライブパフォーマンスは、リスナーの目を釘付けにする事は間違いない。

そして愛知、名古屋からは、「メッセージの強いストレートな気持ち」「経験をリアルにかいたリリック」 その言葉の重さが強く響くアーティスト、”G-56”が参加。イベントオーガナイザーとしても精力的に活動。 そのオーガナイズ数は年間47本にも及ぶ。止まる事をしらず、加速のみを知る名古屋の革命児。

九州、福岡からは、前作に引き続き、九州各地でもその名を轟かせている、”JAP-H”が参加。 ライブパフォーマンス、マイク捌きには、数々の現場を叩きあげてきた事を実感させるスキルがある。

鹿児島からは、スタイルにこだわる事無くフロー、リリック、ライブ、常に拘りに囚われず変化し続け、その独特なリリックがリスナーの首を振らせる”ZANGEN”が参加。

外側ではなく、内側は ”非常に濃い” 内容に仕上がった若き血Vol.2。 全国の若き、熱き声達が詰まった、全13曲を収録。 又、本作に対しても全国ツアー敢行を予定。次世代達の期待が高まるコンピレーションアルバム”若き血 Vol.2” 聞き逃し厳禁な一作である。

w2_brgkzeus.jpg

BRGK(バラガキ:右)&ZEUS(ゼウス:左) from Yellow Diamond Crew / 東京(世田谷)

バラガキ、ZEUS共に1987年生まれ。
東京世田谷区出身。
勢力的に活動する若手ヒップホップ集団、Yellow Diamond Crewのメンバー。

<バラガキ>
数々のフリースタイルバトルなどで、好成績を残し、またその変幻自在なフローでオーディエンスを圧倒する。
2008年2月27日にキックスエンターテイメントよりリリースした1st Album「MIC N’ROSES」で、その実力を一気に全国区へ見せつけた。

<ZEUS>
世田谷、三軒茶屋出身。
2007年にリリースした「GRAND SLAM」は、自主制作、ストリート流通ながらも、 確実にリスナーの耳を燻ぶり、そのタイトなライミングセンスを見せつけ、その後、数々のアーティスト達と共演をこなす。2010年1月27日、キックスエンターテイメントより、 セカンドアルバム「Raw Ore」(※ロー・オ-ア)のリリースを控えている。
 
<Another>
また二人ではSEEDAが企画したConcrete Green6への参加や、全国UNDER25のコンピレーションアルバム「若き血」 に東京代表として参加を果たした。
又、2009年11月25日 同CrewのDJ 飛沫によるバラガキ&ZEUS名義での、MIX CD、 「ON SIGHT」をキックスエンターテイメントよりリリース。 フローもライミングも全く正反対な2人だが、あくまでも自然にマッチしている彼等の楽曲には、目を張るものがある。

w2_orga.jpg

桜我(Yellow Diamond Crew)(オーガ:右)&T-BABY(ティーベイビー:左) / 東京(世田谷)

SPAWN、ZEUS、T-DOGGなどからなる“生獣”のユニットと共に、活動をしていた桜我とTAKATECからなる
“山猫”を結成。後に、TAKATECの諸事情で山猫を解散。活動時に仲のあった、メンバーと“GHOST MANTION”を結成。

結成後、しばらくして諸事情により服役。 出所後、Yellow Diamond Crew のメンバーとして復帰。
メンバーとしての活動、ソロとしての活動に励む。

その後、元相方 TAKATEC の実の弟である、T-BABY との活動や、T-BABYのプロモートにも熱を注ぐ。 又、Yellow Diamond Crew が主催するイベント“Yellow Magic”などの企画、プロモート、 地元三軒茶屋で、T-BABY と自らが主催する“BLOCK PARTY”を開催など、現在も都内を中心に精力的に活動する。

彼の吐く言葉は、偽りは無く、真実を述べる。またその表現もクオリティは高い。 又、自身の兄の影響でRAPをはじめたT-BABYも、若干の18歳だが、確実に“その年齢”のスキルではないことは、 間違いないだろう。

今後の彼らの活動には、目を張るモノがある。

w2_dazuo.jpg

DAZU-O from 音刃同士会(ダズ オー フロム オトハドウシカイ) / 福島(いわき)

2004年に自らのイベントでラッパーとして活動を始める。
その後突如、実刑判決を受け服役。2007年地元小名浜に帰郷し 、 HIPHOPを軸に型にハマらない音楽でいわきのCLUBシーンに新たな風を巻き起こす。
2009年発売の『DAZUBOX2』限定500枚ながら即完売し話題を呼んだ。
現在年間15本以上のイベントを主催し、アパレルSHOP『D-STYLE』のオーナーも務める。

w2_bakks.jpg

BAKKS(バッカス:左)&RIEN(リン:右)/ 宮城(仙台)

-BAKKS-

14歳のとき、SKATEBOARDをはじめたのがキッカケでVIDEOで流れるHIPHOPに惹かれ HIPHOP以外聴かなくなる。
16歳になるころからCLUBに行くようになり、夜光虫の『PARTY KING』を聴き、 衝撃を受け17歳でMICを握る。
3年程の仙台で活動した後、20歳になり自分を見つめなおす旅に出ることとなる。
時は流れ、23歳のときに先に仙台に戻り活動を再開していたRIENから1本の電話がなる。
そのとき言われた『帰ってこいよ!』の一言で仙台に戻り、 すぐにRIENらと共にBLACK RIVER SIDEを結成し、07年10月に活動を再開させる。
翌年09年、仙台CLUB【SQUALL】にて、日本のHIPHOPに対するリスペクトの意味を込め、 【JAPAN HIPHOP CLASSIC】というイベントのオーガナイズをスタートさせた。
同年09年12月にリリースされたDJ MARZ(EIGHT TRACK)が手がけるmixCD 【HOW WE DO vol.7】にBLACK RIVER SIDE名義で 『HEAVY SMOKE』『BRAND NEW』『ANTI THE HERO』の3曲が収録される。
現在はRIENと共に【JAPAN HIPHOP CLASSIC】のオーガナイズをする傍ら、 東北各地のイベントにて精力的に活動中。

-RIEN-

13歳のときにミクスチャーバンドを結成したがキッカケで音楽というものにのめり込む。
16歳のとき、今や伝説となった地元である仙台で開催されていたイベント 【NIGHT HEAD】にて、独眼竜貿易舎のライブを見て衝撃を受けたのがキッカケでCLUBでMICを握る。
18歳から突然自分探しの旅に出る。 22歳になる07年に地元仙台にCOME BACKし、活動を再開させた。
それと同時に、自らがオーガナイザーとして仙台CLUB【SQUALL】にて 平日レギュラーイベント【HIGH LIGHT】をスタートさせた。
同年07年10月にBLACK RIVER SIDEを結成し、活動の幅を広げ 同イベントの1周年には、東京から【JUSWANNA】をGUESTに迎え話題になる。 09年9月にリリースされ、BOOT STREETのウィークリーチャート3位にもなり話題となった DJ CITYによるオール仙台MIX【GOLDEN ERA 2】にも、KAZZとの楽曲『遊郭』で参加。
同年12月にリリースされたDJ MARZ(EIGHT TRACK)が手がけるmixCD 【HOW WE DO vol.7】にBLACK RIVER SIDE名義で 『HEAVY SMOKE』『BRAND NEW』『ANTI THE HERO』の3曲が収録される。 現在、BAKKSと共に仙台CLUB【SQUALL】にて開催されている 【JAPAN HIPHOP CLASSIC】のオーガナイズをする傍ら、東北各地のイベントにて 精力的に活動中。

w2_japh.jpg

JAP-H(ジャップエイチ) / 福岡

九州は福岡発のJAPANESE HIPHOPの次世代を担う注目アーティスト。
86年生まれ。18からRAPを始め、2005年からソロ・ワークを開始した。そこから数々のイベントでLIVEをこなし、めきめきと頭角を現してきた。そして九州を代表するBIG EVENT『RUDE』や次世代No.1 EVENT『LEGEND』、数々の現場をONE MICで叩き上げ、福岡のHIPHOPシーンに『JAP-H』の名を植えつけてきた。今では福岡のイベントでは欠かせない存在となっている。
彼のLIVEは福岡だけではなく他のエリアのオーディエンスも間違いなくLOCKする力を持っている。現在、年間で80本以上のLIVEをこなし、九州各地でもその名を轟かせている。
そんな彼が今回、自身の経験・人生観を直にリリックに綴った曲を詰め込んだ1st Mini ALBUM『LIVE ON STAGE』を2008.9/9にリリース。
客演アーティストにはINSIDE PRODUCTIONから『PRIDE』をリリースし業界を賑わせている籠獅。同世代、同じ福岡で活動するXXL SIDE。SINGERにはD-AI、KIHOを迎えている。TRACK MAKERにはHMB-ST、TUCHINOKO。そしてMIX・マスタリングは日本を代表するプロデューサーZETTONが手掛けた1枚となっている。2010年、1stFULL ALBUMをリリース予定。火が着いたJAP-Hから目と耳が離せない!!!

w2_jsc.jpg

J.S.C(ジェイエスシー) / 北海道(札幌)

札幌市を中心に活動しているDOMINO-P,JEEMER,MONY 13の3MCで構成されるJAP STREET CONNECTION。
通称「J.S.C」 。
市内の主要イベントはもちろん、帯広、苫小牧を始めとする道内各地のイベントに於いてもタフでハードなライブを行っている。
毎週ライブをこなしつつ現在1ST ALBUMリリースに向けて音源を製作中。札幌のシーンのNEXT GENERATIONを担うグループとして目が離せない。

w2_xdope.jpg

X-DOPE ENT.(クロスドープエンターテインメント) / 北海道(札幌)

メンバー全員が平成元年生まれで形成される新世代ヒップホップグループ。
4MCによる迫力のあるライブパフォーマンスとクオリティの高い楽曲群を武器に 札幌を始めとして全国各地のクラブやライブハウスで精力的な活動を行う。
またリーダーのJaza documentはトラックメイカーとしても活動中で、 メジャーアーティストからアンダーグラウンドまで様々なアーティストから制作依頼が殺到している。

w2_87.jpg

87 Playyaz(エイティーセブン プレイヤーズ) / 大阪(枚方)

Boos.JOEY STEIN.JIN.K-TOP.O-GAME (R.I.P).19 Fresh からなる87 Playyaz はメンバー全員が1987年生まれ、 H-TOWN (大阪府枚方市)出身のまさにフッドミュージックを体現するUnitである。
本来個々で活動していた6人は2007年H-TOWNで開催されたイベント「Vibes」で出会いそれをきっかけに結成となる。
6人それぞれの色が合わさった他に無いチームカラーと「RoughでTough」と呼ぶに相応しいライブパフォーマンスを武器に、 地元H-TOWN から大阪ミナミを中心に精力的に活動し、2010年Lil Azian A&High Lac名義のアルバム「H-TOWN CIRCUS」にFeaturingとして参加、 そして今回全国からの若手アーティストがその血を滾らせるコンピレーションアルバム「若き血」に大阪代表として参加し、H-TOWNの色を詰め込んだDope Shit を全国にDropする。彼らの今後の動きに目が離せない。

w2_t2k.jpg

T2K [THE LOYALTY] (ティーツーケー) / 東京(品川)

東京の若手グループでも注目度の高いThe Loyaltyのリーダー。
練マザファッカー のメンバーであり、そして D.O のサイドマイクとして若くして全国のステージを経験し、CD、DVD、MAGAGINE 等で徐々に存在を表し国内各地の STREET ですでに多くの PROPS を得る Mr. tee こと T2K。
過酷な東京のSTREETを生き抜いてきたT2Kから吐き出されるメッセージは必聴だ。

w2_babylon.jpg

LOCAL BABYLON(ローカルバビロン) / 東京(江東)

2003年江東区砂町で活動を始める。
4MC1DJで構成されるCREWであり、マネージャー、エンジニア、ジュエリストと多 彩な面々がCREWを支える。
HOODにスタジオを構え、精力的に音楽制作に励む傍ら、都内CLUBを中心にLIVE出 演を重ねる。

JAILで待つ仲間や志半ばで諦めてしまったHOMIEの分も背負い走り続けるLOCAL BABYLONの2010年の動向をCHECKしろ!!
2009年、全国に「A CALLING CARD」を1500枚無料配布。2010年中旬、MIXCD105を 発売予定。
2010年冬、1stAlbumを発売予定。

REST IN PEACE CASPER..

w2_g56.jpg

G-56(ジゴロー) / 愛知(名古屋)

2001年、当時15歳「EARTH]という名前でMCを始める。
地元三河エリア知立DJ IMA-BOWと出会い、MC WILDと三人で「THREE OF CHAIN]を結成し活動を始める。
2003年には音楽の方向性の違いや個々のSKILLを磨くため解散し、ONE MIC「EARTH」として活動を始める。
この頃、ORGANIZERとしても動き出し、「STILL ROLL'N」というイベントをCLUB WALLではじめ、一周年には京都からANARCHYらを呼び、 200人以上の集客をし成功をおさめる。
2004年に、名古屋若手NO.1集団「YOUNG BLOODZ」に加入。
自主制作のコンピレーションに三曲参加し話題を呼ぶ。毎月8本以上のライブをこなし、活動は勢いを増す。
2005年 夏に行われた、BALLERS PARKのMIC CONTESTで決勝まで勝ち進み、三位という結果を残す。
2005年冬、2006年とシーンから離れる。
2007年にCOME BACKし、「EARTH」から「G-56(ジゴロ)」へと名前を変え 0 STARTを切る。
「メッセージの強いストレートな気持ち」「経験をリアルにかいたリリック」 耳に残る声、独特のライミングで誰にもマネできないスタイルをみつけ日々進化している。
2007年4月にはORGANIZERとしての活動も再開し様々なイベントをORGANIZEしている。
9月には「革命」をコンセプトにしたCREW「RemNant」を立ち上げ代表を務め、イベント企画、運営など 「CLUBをもっと楽しくしたい、名古屋のHIPHOPシーンを活性化」をコンセプトにおいた「RemNant ENTERTAINMENT」を立ち上げる。
DEMOで配布した、「LIFE ROAD」は全国各地にに1000枚配布し好評をえる。
そして2008年12月に1st MINI ALBUM「EARNEST」を全国リリース!!
この男のスピードは止まらずにさらに加速し続ける。
名古屋の革命児である。

ORGANIZE EVENT
毎月第1,3水曜日「HOT SPOT」CLUB PLUS PARK
偶数月第3金曜日 「ROOKIES」CLUB GANESHA
偶数月第2土曜日 「RESISTANCE 」CLUB EDITS
年2回金曜日 「RESISTANCE SPECIAL」CLUB PLUS PARK 
第5金曜日    「Diehard」CLUB PLAS PARK
年4回      「ENTERTAINMENT FESTA」 CLUB OZON
年1回九月    「HEROES」CLUB OZON&SPIRAL&PLUS PARK

と日本中の誰よりも多い1年で47本のイベントをオーガナイズしている。

w2_zangen.jpg

ZANGEN(ザンゲン) / 鹿児島

1989年5月17日生まれ。
2007年にキャリアをスタート。
活動開始から現在に至るまで、スタイルにこだわる事無く フロー、リリック、ライブ、常に拘りに囚われず変化し続ける。
特にライブの評価が高く、独特の雰囲気を醸し出す。

¥2,000

KIX

1

intro

Produced by Jazadocument

2

「B.O.M.B -Blow of Mad Bomberz-」J.S.C (北海道)

Produced by Cota

3

「DICE」DAZU-O (福島)

Produced by DJ OWL

4

「Trust me...」3Block (東京)

Produced by Track Pros

5

「ただの夢の話」ZANGEN (鹿児島)

Produced by nekozebeats

6

「How we do」87PLAYYAZ(大阪)

Produced by Ragsix

7

「Brand-new day」LOCAL BABYLON (東京)

Produced by A.O.N

8

「CHECKMATE -天下獲り-」BAKKS&RIEN (宮城)

Produced by COB

9

「It’s clock work」バラガキ&ZEUS (東京)

Produced by KURABEATS

10

「Original B-BOY Stance」JAP-H (福岡)

Produced by HMB-ST

11

「INDEPENDENCE DAY」G-56 (愛知)

Produced by L's story

12

「b-boy's attitude」T2K (東京)

Produced by DJ BEERT

13

「X-DOPE!!」X-DOPE ENT.(北海道)

Produced by Jazadocument

若き血.jpg

2009.08.26

アルバム

若き血

若い血がどれだけ濃いのか?全国からその血を煮え滾らせるアーティストがこのコンピレーションアルバム「若き血」に集結した!!

東京からは、その多彩なスキルを持ち、般若(ハンニャ)5thアルバム「HANNYA」 へトラックの提供などで、シーンから注目を浴びるアーティスト、CAMEL(キャメル)が参加!!

 

もはや説明不要、死角ゼロヒプホップ集団“ICE DYNASTY”(アイスダイナスティ-)からクオリティの高いライムとフローで、 ヘッズ達を魅了するBAKEY(ベイキー)、GEN ONE(ゲンワン)による2MCユニット、1 DA MANTION(ワンダマンション)も参加!!
又、若手注目のビートメーカーY.G.S.Pを起用した、このキラーチューンは必聴の作品である。

 

東京にて勢力的な活動を行い、徐々にその名をシーンに広めつつある、 Yellow Diamond Crew(イエローダイアモンドクルー)より、 若手ヒップホップ集団から、バラガキ&ZEUS。

数々のフリースタイルバトルにおいて、好成績を残し、2008年「ULTIMATE MC BATTLE 2008」東京本予選において 総勢60名を越えるエントリーMC、かつてない程の強豪がひしめく激戦区の中、19歳でBEST4という成績を持つ、 ZONE THE DARKNESS。

 

茨城・守谷からは、SEEDA&DJ ISSOのプロジェクト、「CONCRETE GREEN」に参加し、 その実力を見せつけた、YAN-MARKが参戦!!

レぺゼン大阪アメリカ村で培ったスタイルで、ライブバトルなど好成績を残しているJEFF。

 

千葉のストリートにて真っ直ぐなラップスタイルで定評のあるDROや、 名プロデシューサーZETTONを迎えた作品「LIVE ON STAGE」で、シーンに衝撃を 与え、既に次世代を担う存在として福岡の親不幸通りをレぺゼンし君臨するJAP-H、LUCK-ENDの十影(トカゲ)などをフューチャーしたミニアルバム「EARNEST」をリリースし話題を呼んだ、愛知、名古屋が誇る次世代キーマンG-56、 新潟エリアから客演にUSUをに迎えた一曲での参戦、確かなスキルを持つJ-RU、岩手、盛岡からNORTH COAST BAD BOYZが指揮をとる「DARTY SQUAD」にも参加し、その名を轟かせ、POWER MOVEし続けるBLACK LABEL、このシーンに、煮え滾る若き血を持った者達が、シーンに火を付ける、 次世代型コンピレーションアルバム!!NEXTジェネレーションミュージックをCHCK IT OUT!!

KIX

1

「INTRO」/produced by CAPRICER

2

「レーゾンデートル」/produced by CAMEL&T-SK
CAMEL(東京)

3

「HEROES」/produced by Chelly Boyz
J-RU feat.USU aka SQUEZ(新潟)

4

「雨に唄えば」produced by Q-BAN-K
YAN-MARK feat.GRASCO from MUDDY MUZIC(茨木)

5

「華・いちりん」produced by Blue rose orchestra
Hiko(鹿児島)

6

「音刃大合唱」 produced by DAZU-O
音刃同士会(福島)

7

「メトロポリス」/produced by DJ YUI
ZONE THE DARKNESS(東京)

8

「ペイパースタント」/produced by 244
JEFF(大阪)

9

「追われる者」produced by Y.G.S.P
1DA MANTION from ICE DYNASTY(東京)

10

「誰も知らない」/produced by ZILL-K
G-56(愛知)

11

「Real just Talkin」produced by $ALLAMMIN BEAT$
BLACK LABEL(岩手)

12

「Pain The Story」/produced by KD
DRO from 1-AVEST(千葉)

13

「ONEDAY TRIP」produced by MDF
Mamacita(岩手)

14

「Right now」 produced by I-MAK(VANQUISH INC.)
EB&TYS from 釈迦力(北海道)

15

「DEAD OR ALIVE」/produced by HMB-ST
JAP-H(福岡)

16

「street science」/produced by CAPRICER
バラガキ&ZEUS from Yellow Diamond Crew(東京)

bottom of page